ご相談・ご応募はこちら

ライズ児童デイサービス

最寄りの施設がきっと見つかるオープニングスタッフ大募集!

弾けるような子どもたちの笑顔向こ側を、考えたことはありますか?

昨日までできなかったことができるようになったとき、嬉しそうに笑う子どもたちの向こう側には、ご家族が、そして子どもの未来があります。
成長する子どもだけでなく、その家族も、迎え入れる社会も一緒に幸せになるために、私たちの仕事は児童と向き合い、支え、ともに未来に向かって歩む仕事です。
子どもたちには成長して施設や親元を離れ、ひとりで立つ日がやってきます。その日のために、ひとつでも自分でできることを増やし、できないことを乗り越え、自分自身に自信を持っていきいきと生きられるように、今を支えていく。それがライズの仕事です。
子どもたちと信頼関係ができるまで、難しいこともあります。辛いこともあります。
うまく言葉にできない子どもも多く、手が出たり感情が爆発してしまうことも少なくありません。
なかなか心をひらいてくれない子どももいます。子どもが自分でできるようになるためには、なかなかできなくて見ているのがもどかしいときも、ぐっとこらえて見守らねばならないことがたくさんあります。
けれど、それを乗り越えたときに向けられる子どもたちの笑顔は、きっとなにものにもかえがたい喜びになるはずです。

児童発達支援管理責任者・障がい支援担当として、障がいのある子供達の療育や成長支援を行います!

  • 児童一人ひとりと真剣に向き合う

    今、ライズにいる間だけではなく、5年後、10年後、成長していく姿を考えながら、達成目標を作っていきます。
    一人ひとり抱えている問題は違うので、子どもや保護者とコミュニケーションを取る中でその子にとってのベストを探し出すやりがいのある仕事です。
    子ども自身が身につけたい、頑張りたいことはもちろん、ご家族からもヒアリングし、段階を追って自分自身の力で自信を持って成長できるように、じっくり進めていきましょう。

  • サポート≠代わりに手伝う

    子どもたちのサポートは、できないことを代わりにやってあげることではありません。一緒に誰かがいてくれ、見守ってくれる安心感がなによりも大切です。
    宿題を一緒に見たり、ダンス会や運動会などの活動を一緒に行ったり、みんなで工作やおやつ作りに挑戦したり。
    一人の時間と団体行動の療法を通して、社会性や人との距離感、集団行動のルールを身に着けていくのを助けるサポート役として、子どもたちの傍に寄り添ってあげてください。

  • 運営業務もおまかせします

    保護者への連絡帳の記入や、事務、児童の送迎なども行います。連絡帳はもちろん、送迎時は保護者との大切なコミュニケーションの時間でもあるので、どの運営業務も保育と切っても切れない内容です。
    新規教室では、飾りつけや施設内のレイアウトなど、子どものための空間を作るお仕事もおまかせしていきます。

  • お互いにフォローしあい気軽に情報共有ができる職場

    担当する子どもたちのすべてを、一人でフォローしきれないことはたくさんあります。そんな時、ライズではスタッフ同士でお互いに相談し、自然にフォローしあう体制があります。例えば一人の子につきっきりにならなければいけないことが起きたとき、他のスタッフがフォローして他の子どもたちを見守ります。多様性のある子どもたちのために、気付いたことは小さなことでも共有し、コミュニケーションを取れるのがライズの良さです。

  • 1日10名以下の児童をサポートする少人数制

    児童ひとりひとりとじっくりと向き合えるように、1日の受入人数は10名以下の少人数制です。 一人のスタッフが担当する児童は最大でも2名まで。子どもの成長と丁寧に向き合ってコミュニケーションをとることで、子どもたちにとっては「ただいま」と帰ってこれる場所であり「おかえり」と迎えられる親密な関係を作ります。

  • 保護者にとっても安心できる場所であるために

    子どもの未来を一番考えているのは保護者です。安心して我が子の成長を見守れるよう、日々の情報共有しコミュニケーションが取れる保護者の育児パートナー的存在が、ライズのスタッフです。 困っていること、不安なこと、心配していること、嬉しいこと、良かったこと。子どもの成長にまつわることを共有できることは、保護者にとってもなによりの安心と喜びです。

資格をお持ちの方大募集

資格をお持ちの方大募集

資格をお持ちの方大募集

資格をお持ちの方大募集

資格について不明点あればご連絡ください

ご相談はこちら

施設の雰囲気

施設の様子

安全配慮と療育を兼ねたレイアウト

施設に飾るものは、季節やイベントのワークショップで子どもと一緒に作ることもあります。
通所してくる子どもたちがみんな楽しく気持ちよく過ごせるベストを相談するのも大切な仕事のひとつです。

程よいコミュニケーションが生む居心地の良さ

子どもたちと程よいコミュニケーションが生まれる視認性の高いレイアウト。他のスタッフや保護者ともコミュニケーションが取りやすい、心地よい距離感につながっています。

複数の近隣施設と連携できる強み

グループ運営なので合同イベントも盛りだくさん!
別施設の仲間と話し合い、より理解を深めていくことも!

集団行動と個人行動を程よくメリハリを付けて過ごせるように

スタッフが療育の合間に素早く雑務をこなせるレイアウト。
プライベートと仕事のメリハリもきちんとつけられる残業少なめの勤務体制です。

施設の様子
施設の様子

1日の流れ

1日の流れ

スタッフの声

児童指導員(勤続10ヶ月)

児童指導員(勤続10ヶ月)

以前までは別法人の放課後等デイサービスで、3年間児童指導員として働いていたんですが、更なるステージを目指して、思い切ってライズ児童デイサービスに転職いたしました。不安でしたが、先輩職員からもフォローをもらいながら、毎日楽しく児童の支援に携われていますね。あとは毎月テーマ別の研修や救命講習などもあるので、自身の成長も感じることもできています。その他に、今現在は送迎表や備品管理、あとは児童のご利用希望の管理なども担当しています。ゆくゆくは児童発達支援管理責任者を目指しているので、次々に研修も受けさせてもらっているので充実しています。

児童指導員(勤続8年3カ月)

児童指導員(勤続8年3カ月)

私の弟が発達障がいを抱えており、ご家族の気持ちがわかることもあってこの仕事を選びました。自分自身に当事者家族としての経験があるので、ご家族の方がなにを心配して気にかけているのか、できるだけ解消できるように密にコミュニケーションを取るようにしています。最初の頃はすぐに手が出る子とわかりあえないことが辛かったのですが、どうして言葉ではなく手が出てしまうのか考え、そこにある無言の訴えを拾って一人ひとりと丁寧に向き合うようになってからは、昨日よりも今日、今日よりも明日、少しずつ成長していく姿が見えるようになり、一緒に成長する喜びを知りました。子どもの成長はとても早く、出会った時にはできなかったことがあっという間にできるようになっていくのを見るのはとても嬉しいですね。

児童指導員(勤続6年)

児童指導員(勤続6年)

以前は車椅子が必須などの重篤な障がいを持つ児童のための特別支援学校で勤務していました。一人ひとりにあわせた教育プランなどを作ることができず歯がゆい思いをしていましたが、今は子どもにあわせてケースバイケースで対応ができます。たとえば問題行動が多かったお子さんに対して、親御さんが「迷惑をかけてしまうから」と通所日数を減らそうとしていたのですが、よくヒアリングしてみると「自分を見て欲しい、居場所が欲しい」という気持ちが人の関心を引こうとする問題行動になっていました。なので逆に通所日数を増やしたところ、劇的に改善して悩んでいた親御さんも安心してくれました。私たちの仕事は家族が救われることでもあると感じた瞬間でしたね。子どもたちは敏感ですから、口先で褒めてもすぐに「いつものお世辞」と慣れてしまいます。だから小さなことから拾って心から思い切り褒めてあげることで自信を持ってできることが増えていくと、私たちも楽しいです。

管理者/児童指導員(勤続 2年3カ月)

管理者/児童指導員(勤続2年3カ月)

私は大学時に教員免許を取得し、特別支援学校での実習を経験して、障がいをおもちの子どもたちのために役に立ちたい、密に関わる仕事がしたいと思いエスエヌ企画(StepUP)を選びました。様々な特性をおもちの子どもたちに対して、1人ひとりを大切にその子の最善の利益のために支援することを心掛けています。出来なかったことが出来るようになった時には、保護者様と同じように我々も嬉しいですし、やりがいをすごく感じます。エスエヌ企画は経験や勤続年数に関わらず、本人次第で役職に就けることも魅力だと感じてたのですが、入社3年目スタートと同時に管理者をやらせてもらっています。日々の業務の中で、難しいことや分からないことが多々ありますが、上司や先輩方、同じ事業所の方がサポートしてくださるので、心地良く業務を行うことが出来ています。子どもたちと一緒に我々職員も日々StepUP出来ています!

ご相談・応募フォーム

  • お名前
  • フリガナ
  • 生年月日
  • メールアドレス
  • 郵便番号
  • ご連絡先
  • 希望勤務地
  • 希望転勤時期
  • ご相談内容